募集開始
2025年10月1日㊌
応募締切
2025年11月30日㊐
結果発表
2026年1月28日㊌
表彰式
2026年2月24日㊋
夢を、かたちに。東三河から、未来を動かすビジネスを。
東三河ビジネスプランコンテストは、あなたの熱い思いや斬新なアイデアを、確かなビジネスへと育むための舞台です。
起業を目指す個人、新しい事業に挑む企業、そして未来を担う学生まで、東三河地域の「挑戦」を全力で応援します。

20年以上の歴史が、あなたの夢を後押しします。

2001年から続くこのコンテストは、単なるアイデアの発表会ではありません。地域の新たな産業や雇用を創出する、起業家育成のプラットフォームとして機能してきました。これまで多くの起業家を輩出し、地域経済の活性化に貢献してきた実績が、あなたの挑戦を力強く後押しします。
優れたプランには、事業化に向けた強力な支援体制が用意されています。専門家による実践的なアドバイスや、地域金融機関、投資家とのネットワークづくりを通じて、私たちはあなたの夢の実現を最後まで伴走します。
さあ、私たちと一緒に、東三河の新たな未来を創造しましょう。あなたのアイデアが、この地域の歴史に新たな1ページを刻みます。
募集部門
新規性・独創性に富み、ユニークなビジネスプランを募集しています。応募者は2部門のいずれか1つを選択してください。
他にも各部門とも「若者発!キラリ賞」、「特別賞」があります。
応募者特典・受賞者特典
応募者サポート
~コンテスト応募から事業化へ、力強くサポート~
スタートアップガレージでは、東三河ビジネスプランコンテストの応募者を力強く後押しするため、応募期間から二次審査前まで、ビジネスプラン作成から事業化に向けた総合的なサポートを提供しています。
これから応募される方への
プランニング・サポート
初めてコンテストに挑戦される方も、安心してご応募いただけるよう、この期間はビジネスプランや応募書類(PR資料、事業計画書)作成に関する総合的な相談窓口を強化しています。
期間:2025年9月1日〜11月30日
対象:応募される方であればどなたでも

- ビジネスプランの作成相談:事業の独自性やプランの磨き上げについて個別に相談に応じます。
- 応募書類のブラッシュアップ:書類作成のノウハウに加え、アイデアを具体的な事業計画へと昇華させるためのアドバイスを行います。
一次審査を通過された方への
プレゼンテーション・サポート
一次審査を通過された方を対象に、プレゼンテーション審査に向けた実践的なサポートを行います。資料のブラッシュアップから発表練習まで、本番での成功を後押しします。
期間:2025年12月19日~1月27日
対象:一次審査通過者(二次審査に参加される方)

- プレゼン資料作成支援:ビジネスプランの魅力をより効果的に伝えるための資料構成やデザインについてアドバイスします
- 発表練習サポート:本番を想定した練習とフィードバックを通じて、パフォーマンスを最大限に引き出します。
お問合せ
本サポートは予約制となっております。ご希望の方は、スタートアップガレージへメールもしくはお電話でお問い合わせください。
スタートアップガレージ(月~金曜 : 10:00~20:00、土曜 : 10:00~17:00)
- メール: startupgarage1111@gmail.com
- 電話: 0532-44-1117
- HP: https://startupgarage.jp



コンテストスケジュール
- 2025年10月1日㊌ 募集開始
- プラン作成を作成しましょう。
新規性・独創性があり、東三河地域の資源活用や課題解決に繋がるビジネスプランを作成しましょう。
アイデアを具体化する重要なステップとなります。

- 2025年11月30日㊐ 応募締切
- プラン申込み(エントリー)しましょう。
応募書類に不備や漏れがないことを確認してエントリーしましょう。申込みはホームページから行います。

- 2025年12月18日㊍ 一次審査(書類審査)
- 提出された応募書類は、事業にかける熱意と可能性が伝わるか厳正に審査されます。
書類を通じて、ビジネスの魅力と独自性を最大限に表現しましょう。

- 2026年1月27日㊋ 二次審査(プレゼンテーション審査)
- 審査員に対し、ビジネスへの強い意志を効果的に伝えましょう。情熱を直接アピールする貴重な機会です。

- 2026年2月24日㊋ 表彰式・応募者交流会
- 受賞によって得られる経験は、今後の事業成長に役立つはずです。
応募者交流会では、参加者との交流を深め、新たなビジネスチャンスや人脈を築く場としてご活用下さい。

受賞者の声

知名度向上により公的機関からの助成金を得やすくなりました。

銀行からの融資を受けやすくなりました。

事業に協力してくれる人たちと出会うことができました。

地元企業とのつながりが深くなりました。

東三河地域への社会貢献が出来る企業として、広く知ってもらうきっかけになりました。

ビジネスプランがテレビに取り上げられて知名度向上につながりました。

事業の課題や目的が整理できました。
※東三河ビジネスプランコンテスト事例集「BPC PAPER」の「受賞者の今より」抜粋
豊橋イノベーションガーデンはあなたの挑戦を後押しします
豊橋イノベーションガーデンは、地域産業のさらなる活性化を目指し、「自分で起業したい」というあなたの意欲を力強く応援します。起業への強い志をお持ちの方から、少しでも興味がある方、さらには「アイデアをどう形にすればいいか分からない」とお悩みの方まで、新たなものづくりやベンチャーマインドの醸成を全面的にバックアップ。当施設の活用を通じて、ビジネスプランの実現を応援します。
※各施設の利用方法や詳細は、それぞれのホームページにてご確認ください。

豊橋サイエンスコア
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9
https://www.tsc.jp
※豊橋イノベーションガーデンは、「Startup Garage」「メイカーズ・ラボとよはし」「アグリフード・ラボ」からなる豊橋サイエンスコア1階に広がる人材交流の場の総称です。
主催
株式会社サイエンス・クリエイト / 東三河ビジネスプランコンテスト委員会
後援(令和7年度)
中部経済産業局 / 東三河県庁 / 東三河広域連合 / 豊橋市 / 豊川市 / 蒲郡市 / 新城市 / 田原市 / 設楽町 / 東栄町 / 豊根村
豊橋商工会議所 / 豊川商工会議所 / 蒲郡商工会議所 / 新城市商工会 / 田原市商工会 / 豊橋信用金庫 / 蒲郡信用金庫 / 豊川信用金庫
東三河懇話会 / 東愛知新聞社 / 東海日日新聞社 / 愛知県信用保証協会 / 日本政策金融公庫 / 商工組合中央金庫 / 東三河スタートアップ推進協議会